2011年03月19日
復活!!
花ブログ復活いたしまーす!!
近頃めちゃくちゃ忙しい日々・・・
野菜の苗も出荷が
始まっています
まだまだ春は
これからというのに・・・
今週から出荷です

実生系(種もの)の
「ダリア」
いろんな色があって
花型も様々
やっぱり「ダリア」は
品があります
今の時期は
割と涼しいので
花もちもイイです
ただまだ霜が降りるような
朝に外に出していたら
花が傷んじゃいますので
そこは要注意!!
春本番まだまだ
これからです
近頃めちゃくちゃ忙しい日々・・・
野菜の苗も出荷が
始まっています

まだまだ春は
これからというのに・・・
今週から出荷です


実生系(種もの)の
「ダリア」
いろんな色があって
花型も様々
やっぱり「ダリア」は
品があります

今の時期は
割と涼しいので
花もちもイイです

ただまだ霜が降りるような
朝に外に出していたら
花が傷んじゃいますので
そこは要注意!!
春本番まだまだ
これからです

2011年03月13日
自分自身に出来ること
11日からあの
巨大地震が起こってから
映像やラジオの情報を聞くたびに
気持ちが落ち込んでいます
なんにも出来ないと分かっていながら
もどかしい自分がいて・・・
被災された方々のことを考えると
今自分は何をしているのだろうか・・・
今日、熊日の義捐金の話を耳にし
少しでも災害復興の手助けになればと思い
いてもたってもいれず
熊日へ向かいました
こんな時こそ生きるという事を考えさせられ
自分自身の生きる意味を
考えさせられました
今自分自身に出来ること
それは思いっきり生きることだと思います
お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りし
被災された方々の一日でも早い
復興をお祈りし
生きていきたいと思います
巨大地震が起こってから
映像やラジオの情報を聞くたびに
気持ちが落ち込んでいます
なんにも出来ないと分かっていながら
もどかしい自分がいて・・・
被災された方々のことを考えると
今自分は何をしているのだろうか・・・
今日、熊日の義捐金の話を耳にし
少しでも災害復興の手助けになればと思い
いてもたってもいれず
熊日へ向かいました
こんな時こそ生きるという事を考えさせられ
自分自身の生きる意味を
考えさせられました
今自分自身に出来ること
それは思いっきり生きることだと思います
お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りし
被災された方々の一日でも早い
復興をお祈りし
生きていきたいと思います
2011年03月11日
龍のひげ??
よくお庭の縁取りなんかに
使われている「龍のひげ」
・・・にそっくりな葉の
「アルメリア」
葉っぱは
龍のひげそっくり
お花はピンクのボール状の
花を咲かせます
一気に咲くお花ではないので
我が家のハウスも
ちらほらこのピンク色が
見えています
来週ぐらいから
ぼちぼち出荷をしたいと思っています
「龍のひげ」にプラス
花まで咲くなんだかお得なお花ですねー
使われている「龍のひげ」
・・・にそっくりな葉の
「アルメリア」

葉っぱは
龍のひげそっくり

お花はピンクのボール状の
花を咲かせます

一気に咲くお花ではないので
我が家のハウスも
ちらほらこのピンク色が
見えています

来週ぐらいから
ぼちぼち出荷をしたいと思っています
「龍のひげ」にプラス
花まで咲くなんだかお得なお花ですねー

2011年03月10日
王道
カラーリーフの王道
「ヒューケラ」

4色ミックスでの出荷です
「ヒューケラ」といえば
別名ユキノシタ
名前の通り
寒さに抜群に
強い常緑多年草
カラフルな葉っぱは
寄せ植え材料として
欠かせないアイテム
また花も咲くので
葉っぱで楽しみ
花も楽しめる
脇役会の王道
(勝手に脇役してしまい
ヒューケラさんごめんなさい・・・)
もちろんメイン商材としてもいけます
ただ、ヒューケラに
関してはどうしても
色のバリエーションが
必要不可欠なんです
とりあえず今年は
4色で作りました
来年もうちのラインナップに
入る予定なので
来年はもっとバージョンアップした
ヒューケラを作り
王道の道を
ひたすら突っ走れるよう
育てていきたいと思います
「ヒューケラ」

4色ミックスでの出荷です

「ヒューケラ」といえば
別名ユキノシタ
名前の通り
寒さに抜群に
強い常緑多年草
カラフルな葉っぱは
寄せ植え材料として
欠かせないアイテム

また花も咲くので
葉っぱで楽しみ
花も楽しめる

脇役会の王道
(勝手に脇役してしまい
ヒューケラさんごめんなさい・・・)
もちろんメイン商材としてもいけます

ただ、ヒューケラに
関してはどうしても
色のバリエーションが
必要不可欠なんです

とりあえず今年は
4色で作りました

来年もうちのラインナップに
入る予定なので
来年はもっとバージョンアップした
ヒューケラを作り
王道の道を
ひたすら突っ走れるよう
育てていきたいと思います

2011年03月09日
宝石箱
今日も一日小春日和
こんな天気のいい日には
お花たちも喜んでいます
この時期晴れた日にだけ
お花を咲かせる
きらきら美しいお花

「リビングストーンデージー」
色んな種類の花色があり
きらきら光っているように
見えてまるで
宝石箱のよう
極端に加湿に弱いので
なかなか他の植物との
寄せ植え材料としては
使いにくいのですが
単品で鉢やプランターに
植えたり花壇に
植えるのには
もってこいのお花です
ただくもりの日や
雨の日など
お天とさんが
出てないときは
花びらが開きません

なので晴れた日にだけ
こんなきれいなお花が見れるのです
寒さにも強いので
まだ寒の戻りが心配な方
この時期きらきら光る
「リビングストーンデージー」
育ててみてはいかがですか
こんな天気のいい日には
お花たちも喜んでいます

この時期晴れた日にだけ
お花を咲かせる
きらきら美しいお花


「リビングストーンデージー」
色んな種類の花色があり
きらきら光っているように
見えてまるで
宝石箱のよう

極端に加湿に弱いので
なかなか他の植物との
寄せ植え材料としては
使いにくいのですが
単品で鉢やプランターに
植えたり花壇に
植えるのには
もってこいのお花です

ただくもりの日や
雨の日など
お天とさんが
出てないときは
花びらが開きません


なので晴れた日にだけ
こんなきれいなお花が見れるのです

寒さにも強いので
まだ寒の戻りが心配な方
この時期きらきら光る
「リビングストーンデージー」
育ててみてはいかがですか
