2011年06月28日
う・み・た・ま・ご
昨日とおとといで
初めて家族三人で
1泊2日大分旅行に
行ってまいりましたー


出発直前!!
なんだか
落ち着かない感じの
愛華しゃん
いつもと違う
車でのお出かけに
ソワソワしっぱなし
阿蘇をドライブして
一路、大分へ

行った先は
うみたまご
パパの背中に
またがりご機嫌??
(育メンぶりをちゃっかりアピール)

また、ひろーい水槽に
興味深々の様子
まなか
「おいしそう~」
と思っているのかな

お魚さんと2ショット
なんかにょきっと
しているお魚さん
いやー不思議な
生き物もいるもんですねー

そのあと湯布院に
1泊、のーんびりとした
休日を過ごしましたー
久々のファミリーサービス
自分自身もリフレッシュ
出来たのでめっちゃ楽しかったです
いまからそんなに
仕事の方も
大忙しってわけじゃないので
こんな時こそ
たくさん家族の時間を
作りたいと思いまーす
初めて家族三人で
1泊2日大分旅行に
行ってまいりましたー


出発直前!!
なんだか
落ち着かない感じの
愛華しゃん

いつもと違う
車でのお出かけに
ソワソワしっぱなし

阿蘇をドライブして
一路、大分へ
行った先は
うみたまご

パパの背中に
またがりご機嫌??
(育メンぶりをちゃっかりアピール)
また、ひろーい水槽に
興味深々の様子
まなか
「おいしそう~」
と思っているのかな

お魚さんと2ショット

なんかにょきっと
しているお魚さん
いやー不思議な
生き物もいるもんですねー


そのあと湯布院に
1泊、のーんびりとした
休日を過ごしましたー
久々のファミリーサービス

自分自身もリフレッシュ
出来たのでめっちゃ楽しかったです

いまからそんなに
仕事の方も
大忙しってわけじゃないので
こんな時こそ
たくさん家族の時間を
作りたいと思いまーす

2011年06月23日
レイニー・ローズ
久々お天気が続き
もう梅雨明け??
と思うぐらいあっつい
一日でした・・・

こんな梅雨の時期に
綺麗にいくえの花弁が
重なり合う

バラ??
いいえ、インパチェンス
バラ咲き品種の
インパチェンスです
先日の寄せ植えで
使ったインパチェンスの
花が咲いたんですよー

ギザかわゆすですねー
笑
寄せ植え全体像は
こちら←
ずーっと雨続き
だったせいで
だいぶ間延びしてました・・・
この花をパシャり
した後で思いっきり
剪定しました
順調に他の花も
成長しているので
どんな出来になるのか
お楽しみ
梅雨が明けるころには
完成予定
さあさあ楽しみです
もう梅雨明け??
と思うぐらいあっつい
一日でした・・・


こんな梅雨の時期に
綺麗にいくえの花弁が
重なり合う
バラ??
いいえ、インパチェンス
バラ咲き品種の
インパチェンスです
先日の寄せ植えで
使ったインパチェンスの
花が咲いたんですよー

ギザかわゆすですねー

寄せ植え全体像は
こちら←
ずーっと雨続き
だったせいで
だいぶ間延びしてました・・・
この花をパシャり

した後で思いっきり
剪定しました

順調に他の花も
成長しているので
どんな出来になるのか
お楽しみ

梅雨が明けるころには
完成予定

さあさあ楽しみです

2011年06月18日
ふと気づいたら・・・
なに書こうかなー
と思っていたら・・・
あっ、そういえば・・・
ブログ初めたのが
去年の6月だったから・・・
1年過ぎてた・・・
という事で
1周年ありがとうございます
皆様にたくさん見て頂き
この「ぐりーん・おぶ・らいふ」も
なんとか1年間続けることが出来ました
たくさんの人と出会いがあり
ブログを初めて良かったなー
つくづく実感しています
ホント今まで応援してくださり
ありがとうございます
またこれからも
いろいろコンセプトもなく
ノープランでゆるーく
やっていきたいと思いますので
これからも応援よろしくお願いいたします

→
まなかしゃん
(もうすぐ
9カ月)
と思っていたら・・・

あっ、そういえば・・・
ブログ初めたのが
去年の6月だったから・・・
1年過ぎてた・・・
という事で
1周年ありがとうございます

皆様にたくさん見て頂き
この「ぐりーん・おぶ・らいふ」も
なんとか1年間続けることが出来ました

たくさんの人と出会いがあり
ブログを初めて良かったなー
つくづく実感しています

ホント今まで応援してくださり
ありがとうございます
またこれからも
いろいろコンセプトもなく
ノープランでゆるーく
やっていきたいと思いますので
これからも応援よろしくお願いいたします

→
まなかしゃん
(もうすぐ
9カ月)
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
2011年06月17日
関西旅日記パート3
いよいよ関西ひとり旅報告
最後を締めくくるのは
大阪堺市にある園芸店
「ロベリア」さん

いろいろな方からご紹介していただいて
いざ、お店に着いたんですが
「お・おぉー!!!」
外観を見ただけで感動いたしました
ものすっごいお店全体がまとまっていて
色んな植物や雑貨など置いてあるのですが
ひとつひとつがみな、イイ味を出してるんです


売り場はこんな感じです
また整然として
かつ、動きがある
いや~鳥肌が立ちました・・・
そしていろいろ店員さんと
お話させていただいたんですが
ものすっごい植物にお詳しい
この時、平日の午後に
行ったんですが
お客さんがどんどん来られる理由が
なんだかわかるような気がしました

このお伝えしてきました関西ひとり旅
園芸店ばかりの視察になってしまったんですが
あんなにお花を買いに来て頂けるお客様がいるんだ
という事をあらためて感じまた自分自身のやる気も
どんどんわいてきました
これからもっともっと綺麗なお客様の愛されるお花を
育てていきたいと思います
最後を締めくくるのは
大阪堺市にある園芸店
「ロベリア」さん
いろいろな方からご紹介していただいて
いざ、お店に着いたんですが
「お・おぉー!!!」
外観を見ただけで感動いたしました

ものすっごいお店全体がまとまっていて
色んな植物や雑貨など置いてあるのですが
ひとつひとつがみな、イイ味を出してるんです

売り場はこんな感じです

また整然として
かつ、動きがある
いや~鳥肌が立ちました・・・
そしていろいろ店員さんと
お話させていただいたんですが
ものすっごい植物にお詳しい
この時、平日の午後に
行ったんですが
お客さんがどんどん来られる理由が
なんだかわかるような気がしました

このお伝えしてきました関西ひとり旅
園芸店ばかりの視察になってしまったんですが
あんなにお花を買いに来て頂けるお客様がいるんだ
という事をあらためて感じまた自分自身のやる気も
どんどんわいてきました

これからもっともっと綺麗なお客様の愛されるお花を
育てていきたいと思います

2011年06月15日
関西旅日記パート2
関西出張売店視察編
関西方面はどでかい園芸専門店は
少ないそうなんですが
中小型の素晴らしい園芸店が
多いという事でお店をいろいろ
回ってきましたー
まず、パッソに乗って
向かった先は
大阪の箕面市にあります
「Be Our Guest」


もともと切り花の
お店を大阪方面にいくつか
出されてて苗物なども
扱うお店を最近
こちらの方に出されたそうです
まだオープンして
間もないとのことでしたが
大変すっきりとして
綺麗な売り場でしたー
続いてこちら
京都の園芸店
「まつおえんげい」さん

もともとは生産農家さんだったそうです
バラの苗やクレマチスなど
中心に販売されていて
すっごいなーと
思っていたら
若い苗を仕入れて

お店でここまで
仕立てるそうです
素晴らしかったです

また全国各地に
まつおえんげいさんの
バラファンの方が
いらっしゃるらしく
熊本の方にも
お客さんがいらっしゃるそうですよー
いやーどちらの売店さんも
個性的で魅力的な
売店さんでしたー
「どのようにしたらお客さんに喜んでもらえるか」
「お客さんは何を望んでいるのか」
「その地域にあった商品、またラインナップ」などなど
さまざまなことを感じさせられました
明日は大阪堺市にある
「ロベリア」さんをご紹介しまーす
関西方面はどでかい園芸専門店は
少ないそうなんですが
中小型の素晴らしい園芸店が
多いという事でお店をいろいろ
回ってきましたー

まず、パッソに乗って
向かった先は
大阪の箕面市にあります
「Be Our Guest」
もともと切り花の
お店を大阪方面にいくつか
出されてて苗物なども
扱うお店を最近
こちらの方に出されたそうです

まだオープンして
間もないとのことでしたが
大変すっきりとして
綺麗な売り場でしたー

続いてこちら
京都の園芸店
「まつおえんげい」さん
もともとは生産農家さんだったそうです
バラの苗やクレマチスなど
中心に販売されていて
すっごいなーと
思っていたら
若い苗を仕入れて
お店でここまで
仕立てるそうです
素晴らしかったです

また全国各地に
まつおえんげいさんの
バラファンの方が
いらっしゃるらしく
熊本の方にも
お客さんがいらっしゃるそうですよー

いやーどちらの売店さんも
個性的で魅力的な
売店さんでしたー

「どのようにしたらお客さんに喜んでもらえるか」
「お客さんは何を望んでいるのか」
「その地域にあった商品、またラインナップ」などなど
さまざまなことを感じさせられました

明日は大阪堺市にある
「ロベリア」さんをご紹介しまーす
