2011年01月30日
風物詩
この時期熊本の
風物詩となっているのが
「JA春の植木市」
合志市にあるカントリーパークで
開催されています
先日そこに行って
「オリーブ」と「ブルーベリー」の
苗木を買ってきました

苗木を買ったのは
初めてででっかい
コンテナプランターに
植えようと思っています
どちらの木も
2本違う品種の
木を植えると実が
つきやすいそうで
どちらも2本ずつ
購入しました
ブルーベリーは初夏のころ
オリーブは晩秋
実をつけるそうなので
ちゃんと実をつけさせて
収穫できるよう
これからかわいがって
育てたいと思います
生育状況もお楽しみにー
風物詩となっているのが
「JA春の植木市」
合志市にあるカントリーパークで
開催されています

先日そこに行って
「オリーブ」と「ブルーベリー」の
苗木を買ってきました

苗木を買ったのは
初めてででっかい
コンテナプランターに
植えようと思っています

どちらの木も
2本違う品種の
木を植えると実が
つきやすいそうで
どちらも2本ずつ
購入しました

ブルーベリーは初夏のころ
オリーブは晩秋
実をつけるそうなので
ちゃんと実をつけさせて
収穫できるよう
これからかわいがって
育てたいと思います

生育状況もお楽しみにー

2011年01月26日
寒さに負けず
寒い日が続く日々
こんな日が続く中

元気に咲いています
「宿根ネメシア」
青、ピンク、白
の3色があり
小さい可愛い花を
咲かせています
この「宿根ネメシア」
秋にも作ってみたのですが
夏の暑さで
ガンガン徒長
(茎の部分が伸びすぎること)
してしまいほとんど
出荷できませんでした・・・
しかし、春に向けて作ると
綺麗に株がまとまってくれました
おんなじ種なのに
こんなにも違うなんて・・・
寒さに強い宿根ネメシア
春先の花壇におすすめですよー
こんな日が続く中


元気に咲いています
「宿根ネメシア」
青、ピンク、白
の3色があり
小さい可愛い花を
咲かせています

この「宿根ネメシア」
秋にも作ってみたのですが
夏の暑さで
ガンガン徒長
(茎の部分が伸びすぎること)
してしまいほとんど
出荷できませんでした・・・

しかし、春に向けて作ると
綺麗に株がまとまってくれました
おんなじ種なのに
こんなにも違うなんて・・・
寒さに強い宿根ネメシア
春先の花壇におすすめですよー

2011年01月23日
ミニミニ
豊富な花色で
小さい花から大きな花まであり
苗物から鉢物まで
多種多様なお花
「ガーベラ」

その中でも
株がコンパクトで
苗物用に最適な
マイクロミニタイプの
ガーベラを
植えていたのですが
土がこんなにも
見えるぐらいの
段階で花が来ちゃいました・・・
超ミニミニサイズ・・。
これはこれで
かわいいのですが
ここまでボリュームがないと・・・
またまた自分の力不足です
もっともっと勉強しなければ
いけないです・・・
小さい花から大きな花まであり
苗物から鉢物まで
多種多様なお花
「ガーベラ」

その中でも
株がコンパクトで
苗物用に最適な
マイクロミニタイプの
ガーベラを
植えていたのですが
土がこんなにも
見えるぐらいの
段階で花が来ちゃいました・・・

超ミニミニサイズ・・。
これはこれで
かわいいのですが
ここまでボリュームがないと・・・
またまた自分の力不足です
もっともっと勉強しなければ
いけないです・・・

2011年01月22日
春
こちらも春のお花
「アネモネ」
寒さにも強く
花上がりもいい
綺麗なお花です
こちらも
「ラナンキュラス」同様
夏場の暑さで
苗の段階から
傷んでしまい
開花も例年より
遅れています
しかも株も
しょぼい・・・
まだまだ自分の
力不足がまじまじと
出ています・・・
再来週からこちらも
なんとか出荷できそうなので
ぼちぼち出荷したいと思います
夏の暑さをどう乗り切るか
今後の課題です
「アネモネ」

寒さにも強く
花上がりもいい
綺麗なお花です

こちらも
「ラナンキュラス」同様
夏場の暑さで
苗の段階から
傷んでしまい
開花も例年より
遅れています

しかも株も
しょぼい・・・

まだまだ自分の
力不足がまじまじと
出ています・・・
再来週からこちらも
なんとか出荷できそうなので
ぼちぼち出荷したいと思います
夏の暑さをどう乗り切るか
今後の課題です

2011年01月18日
あと一息・・・
初春のお花
「ラナンキュラス」

一番早い一等賞の
つぼみがようやく
ここまで咲いてきました
今年は例年になく
夏場は暑く
また寒くなるのも
はやかったため
例年よりも3週間ほど
開花が遅れています
しかしようやく
ここまで成長しました
もっともっとお日様が
照ってくれると
はやく咲くのですが
あと一息といったところです
一斉に咲きそろい始め
出荷できるようになるのは
再来週ぐらいになりそうです
もっと咲いてきたら
また載せたいと思います
はやく咲いた画像を
載せるためにも
お日様に頑張ってもらいたいところです
来週はちょっぴり
天気予報に期待しております
「ラナンキュラス」

一番早い一等賞の
つぼみがようやく
ここまで咲いてきました

今年は例年になく
夏場は暑く
また寒くなるのも
はやかったため
例年よりも3週間ほど
開花が遅れています

しかしようやく
ここまで成長しました
もっともっとお日様が
照ってくれると
はやく咲くのですが
あと一息といったところです

一斉に咲きそろい始め
出荷できるようになるのは
再来週ぐらいになりそうです
もっと咲いてきたら
また載せたいと思います

はやく咲いた画像を
載せるためにも
お日様に頑張ってもらいたいところです
来週はちょっぴり
天気予報に期待しております
