2011年03月09日
宝石箱
今日も一日小春日和
こんな天気のいい日には
お花たちも喜んでいます
この時期晴れた日にだけ
お花を咲かせる
きらきら美しいお花

「リビングストーンデージー」
色んな種類の花色があり
きらきら光っているように
見えてまるで
宝石箱のよう
極端に加湿に弱いので
なかなか他の植物との
寄せ植え材料としては
使いにくいのですが
単品で鉢やプランターに
植えたり花壇に
植えるのには
もってこいのお花です
ただくもりの日や
雨の日など
お天とさんが
出てないときは
花びらが開きません

なので晴れた日にだけ
こんなきれいなお花が見れるのです
寒さにも強いので
まだ寒の戻りが心配な方
この時期きらきら光る
「リビングストーンデージー」
育ててみてはいかがですか
こんな天気のいい日には
お花たちも喜んでいます

この時期晴れた日にだけ
お花を咲かせる
きらきら美しいお花


「リビングストーンデージー」
色んな種類の花色があり
きらきら光っているように
見えてまるで
宝石箱のよう

極端に加湿に弱いので
なかなか他の植物との
寄せ植え材料としては
使いにくいのですが
単品で鉢やプランターに
植えたり花壇に
植えるのには
もってこいのお花です

ただくもりの日や
雨の日など
お天とさんが
出てないときは
花びらが開きません


なので晴れた日にだけ
こんなきれいなお花が見れるのです

寒さにも強いので
まだ寒の戻りが心配な方
この時期きらきら光る
「リビングストーンデージー」
育ててみてはいかがですか

Posted by とーるくん at 01:23Comments(6)||
お花|
コメント
おはようございます!
すごい(^-^)色々な花を作ってるのですね。
うちなんか、やっとゼラとイソトマが蕾上がって来たくらいです。
すごい(^-^)色々な花を作ってるのですね。
うちなんか、やっとゼラとイソトマが蕾上がって来たくらいです。
Posted by ヒロモ at 2011年03月09日 07:37
ヒロモさん
こんばんはー!!
少量多品種で色々作っているのですが
色々作りすぎてパニくってます・・・((+_+))汗
ゼラニューム苗ですか?鉢物ですかー?
私も作っているのですが
なかなか品種を選びきれません・・・
今のところ「ピント」や「マルチブルーム」など
使っているのですが「リンゴ」に変えたがいいのか迷っています。
イソトマ星型の花
めちゃくちゃかわいいです。
私の好きな花ランキング
断然上位ですー(*^。^*)
こんばんはー!!
少量多品種で色々作っているのですが
色々作りすぎてパニくってます・・・((+_+))汗
ゼラニューム苗ですか?鉢物ですかー?
私も作っているのですが
なかなか品種を選びきれません・・・
今のところ「ピント」や「マルチブルーム」など
使っているのですが「リンゴ」に変えたがいいのか迷っています。
イソトマ星型の花
めちゃくちゃかわいいです。
私の好きな花ランキング
断然上位ですー(*^。^*)
Posted by とーるくん at 2011年03月10日 00:06
深夜にコメントすみません。
とても綺麗ですね~
去年、鹿児島の鹿屋バラ園に
行った際にこのお花が
とても綺麗に咲いていたことを
思い出しました。
綺麗な花に囲まれての仕事
羨ましいです。
でも現実は自然相手だし
とても厳しいことでしょう。
私はお花が大好きですが
育てるのは、あまり上手ではないので
尊敬します。
とても綺麗ですね~
去年、鹿児島の鹿屋バラ園に
行った際にこのお花が
とても綺麗に咲いていたことを
思い出しました。
綺麗な花に囲まれての仕事
羨ましいです。
でも現実は自然相手だし
とても厳しいことでしょう。
私はお花が大好きですが
育てるのは、あまり上手ではないので
尊敬します。
Posted by あゆ姫
at 2011年03月10日 01:40

あゆ姫さん
こんばんは!!
全然大丈夫ですよー(*^。^*)
度々コメントいただきありがとうございます!!
自分も最近ブログ書くのも夜がふけてからになっています((+_+))
鹿屋バラ園いってみたいと思っているのですがまだ一度もいけてません・・・
そうなんですよねー(+o+)
花が咲いてる日中はあったかくていいのですがまだ朝夕冷えるので大変です・・・
そんなことないですよー((+_+))
綺麗なところだけ撮っているんで
見えない部分は悲惨です・・・
自分も育てているというより
花が自分でおっきくなっていってくれてるだけですよー(^-^)
やっぱり植物なんで手をかけすぎず
より自然環境に合わせてやれるよう
頑張っているのですが・・・
なかなか難しいですねー・・・
ガーデニングやお花や植物を育てるのに上手、下手は自分はないと思いますよー(^^)
お花が好きってだけで植物たちは
喜んでいると思います!!
こんばんは!!
全然大丈夫ですよー(*^。^*)
度々コメントいただきありがとうございます!!
自分も最近ブログ書くのも夜がふけてからになっています((+_+))
鹿屋バラ園いってみたいと思っているのですがまだ一度もいけてません・・・
そうなんですよねー(+o+)
花が咲いてる日中はあったかくていいのですがまだ朝夕冷えるので大変です・・・
そんなことないですよー((+_+))
綺麗なところだけ撮っているんで
見えない部分は悲惨です・・・
自分も育てているというより
花が自分でおっきくなっていってくれてるだけですよー(^-^)
やっぱり植物なんで手をかけすぎず
より自然環境に合わせてやれるよう
頑張っているのですが・・・
なかなか難しいですねー・・・
ガーデニングやお花や植物を育てるのに上手、下手は自分はないと思いますよー(^^)
お花が好きってだけで植物たちは
喜んでいると思います!!
Posted by とーるくん at 2011年03月11日 00:44
とーるさん、どうも(^-^)
ゼラは、父の代は4号鉢で出荷してましたが、俺の代で基本苗出荷にしました。
今春はマルチとリンゴで
合計6000ポットありますが、
個人的にリンゴの方が矮化剤使用時にまとまりやすいかな?と感じてますので
今のところ来期はリンゴのみにしようかなと。
いや、確かにそれだけ色々あるとパニックになりますよね^ロ^;
俺も昨年は色々作り過ぎてパニック状態になったので、マリー、バーベナ、オステオ等いくつかやめて
その代わりに早出しジニアやゼラを平年の倍にしました(笑)
どうなるか・・今から楽しみ&怖いです(^^ゞ
ゼラは、父の代は4号鉢で出荷してましたが、俺の代で基本苗出荷にしました。
今春はマルチとリンゴで
合計6000ポットありますが、
個人的にリンゴの方が矮化剤使用時にまとまりやすいかな?と感じてますので
今のところ来期はリンゴのみにしようかなと。
いや、確かにそれだけ色々あるとパニックになりますよね^ロ^;
俺も昨年は色々作り過ぎてパニック状態になったので、マリー、バーベナ、オステオ等いくつかやめて
その代わりに早出しジニアやゼラを平年の倍にしました(笑)
どうなるか・・今から楽しみ&怖いです(^^ゞ
Posted by ヒロモ at 2011年03月12日 09:34
ヒロモさん
なるほどですねー!!来年はリンゴ挑戦したいと思います(^^)
秋だしゼラも作られてるんですかー??
うちはゼラなんかは早出しできるのですが
ジニア早出し出来るほど温度たけないので
5月下旬頃からにいつもなります((+_+))
ホント楽しみな部分と怖い部分というのは
なにをするにしてもありますよねー(+o+)
うちもとりあえず全部、適期に出荷できるか
心配です・・・
なるほどですねー!!来年はリンゴ挑戦したいと思います(^^)
秋だしゼラも作られてるんですかー??
うちはゼラなんかは早出しできるのですが
ジニア早出し出来るほど温度たけないので
5月下旬頃からにいつもなります((+_+))
ホント楽しみな部分と怖い部分というのは
なにをするにしてもありますよねー(+o+)
うちもとりあえず全部、適期に出荷できるか
心配です・・・
Posted by とーるくん at 2011年03月17日 07:50