2011年06月18日
ふと気づいたら・・・
なに書こうかなー
と思っていたら・・・
あっ、そういえば・・・
ブログ初めたのが
去年の6月だったから・・・
1年過ぎてた・・・
という事で
1周年ありがとうございます
皆様にたくさん見て頂き
この「ぐりーん・おぶ・らいふ」も
なんとか1年間続けることが出来ました
たくさんの人と出会いがあり
ブログを初めて良かったなー
つくづく実感しています
ホント今まで応援してくださり
ありがとうございます
またこれからも
いろいろコンセプトもなく
ノープランでゆるーく
やっていきたいと思いますので
これからも応援よろしくお願いいたします

→
まなかしゃん
(もうすぐ
9カ月)
と思っていたら・・・

あっ、そういえば・・・
ブログ初めたのが
去年の6月だったから・・・
1年過ぎてた・・・
という事で
1周年ありがとうございます

皆様にたくさん見て頂き
この「ぐりーん・おぶ・らいふ」も
なんとか1年間続けることが出来ました

たくさんの人と出会いがあり
ブログを初めて良かったなー
つくづく実感しています

ホント今まで応援してくださり
ありがとうございます
またこれからも
いろいろコンセプトもなく
ノープランでゆるーく
やっていきたいと思いますので
これからも応援よろしくお願いいたします

→
まなかしゃん
(もうすぐ
9カ月)
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
2011年03月13日
自分自身に出来ること
11日からあの
巨大地震が起こってから
映像やラジオの情報を聞くたびに
気持ちが落ち込んでいます
なんにも出来ないと分かっていながら
もどかしい自分がいて・・・
被災された方々のことを考えると
今自分は何をしているのだろうか・・・
今日、熊日の義捐金の話を耳にし
少しでも災害復興の手助けになればと思い
いてもたってもいれず
熊日へ向かいました
こんな時こそ生きるという事を考えさせられ
自分自身の生きる意味を
考えさせられました
今自分自身に出来ること
それは思いっきり生きることだと思います
お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りし
被災された方々の一日でも早い
復興をお祈りし
生きていきたいと思います
巨大地震が起こってから
映像やラジオの情報を聞くたびに
気持ちが落ち込んでいます
なんにも出来ないと分かっていながら
もどかしい自分がいて・・・
被災された方々のことを考えると
今自分は何をしているのだろうか・・・
今日、熊日の義捐金の話を耳にし
少しでも災害復興の手助けになればと思い
いてもたってもいれず
熊日へ向かいました
こんな時こそ生きるという事を考えさせられ
自分自身の生きる意味を
考えさせられました
今自分自身に出来ること
それは思いっきり生きることだと思います
お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りし
被災された方々の一日でも早い
復興をお祈りし
生きていきたいと思います
2011年01月09日
どんどや
今日は地区行事の
「どんどや」がありました

毎年私の住んでる
地区で行われている
行事で今年も
なんとか雨がおちずに
無事行われましたー
毎年この「どんどや」が終わると
ようやく正月気分から
脱却できます
「どんどや」で
焼いたおもちを
食べると一年間
健康に過ごせるとあり
たくさん食べました
今年も一年何事もなく
健康で過ごせるよう
頑張りたいと思います
「どんどや」がありました

毎年私の住んでる
地区で行われている
行事で今年も
なんとか雨がおちずに
無事行われましたー

毎年この「どんどや」が終わると
ようやく正月気分から
脱却できます

「どんどや」で
焼いたおもちを
食べると一年間
健康に過ごせるとあり
たくさん食べました

今年も一年何事もなく
健康で過ごせるよう
頑張りたいと思います

2010年12月31日
羽ばたけるよう・・・
こんばんは
もう今年も残すところ
あとわずか・・・
今日お掃除をしていたら

なかなか見ない
まっ白いハトが
一羽飛んできました
なんだか来年にむけて
羽ばたいていけるような
気分になりました
今年も色んな事がありました
また来年も
このハトのように
まっ白な気持ちで
羽ばたいていけるよう
頑張っていきたいと思います
本年「ぐりーん・おぶ・らいふ」を
応援していただき
ありがとうございました
また来年もこんな私ですが
どうかよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませませ・・・
もう今年も残すところ
あとわずか・・・
今日お掃除をしていたら

なかなか見ない
まっ白いハトが
一羽飛んできました
なんだか来年にむけて
羽ばたいていけるような
気分になりました
今年も色んな事がありました
また来年も
このハトのように
まっ白な気持ちで
羽ばたいていけるよう
頑張っていきたいと思います
本年「ぐりーん・おぶ・らいふ」を
応援していただき
ありがとうございました
また来年もこんな私ですが
どうかよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませませ・・・
2010年10月21日
ありがとう
昨日わざわざ遠いところから
こんな田舎のハウスまでお客さんが・・・
高校の同級生で
花生産者の「わださん・小野さん」
(了承もえらずに勝手に実名出してすいません・・・
)
植木でデンドロを作っているわださんと
阿蘇でバラの切り花をやっている小野さん
久しぶりに会ったので
話が弾みましたー
3人とも花農家であるんですが
花の分類からすれば
ある意味まったく違った作形なんですが
数少ない花を作っている
同級生
やはり仕事の話で盛り上がりました
しかも・・・

出産祝いまで頂きました
小野さん自家製のバラでつくった
バラのブーケと
可愛いぬいぐるみ
ホント友達は
宝物だと感じました
みんなそれぞれ
作っているものは
違うけれども
みんなと励ましあい
切磋琢磨しながら
この花の世界に
新しい風を巻き起こそう
・・・なーんて話を
しながら高校時代さながら
たわいもない時間を
過ごせました
ホント小野さん・わださんありがとうございました
(他にもたくさんの方々に
出産祝いや祝福の言葉をいただき
かなり遅れてしまいましたが
ほんとにありがとうございました
全部紹介できなくてすいません
)
こんな田舎のハウスまでお客さんが・・・
高校の同級生で
花生産者の「わださん・小野さん」
(了承もえらずに勝手に実名出してすいません・・・

植木でデンドロを作っているわださんと
阿蘇でバラの切り花をやっている小野さん
久しぶりに会ったので
話が弾みましたー

3人とも花農家であるんですが
花の分類からすれば
ある意味まったく違った作形なんですが
数少ない花を作っている
同級生
やはり仕事の話で盛り上がりました

しかも・・・

出産祝いまで頂きました
小野さん自家製のバラでつくった
バラのブーケと
可愛いぬいぐるみ

ホント友達は
宝物だと感じました

みんなそれぞれ
作っているものは
違うけれども
みんなと励ましあい
切磋琢磨しながら
この花の世界に
新しい風を巻き起こそう

・・・なーんて話を
しながら高校時代さながら
たわいもない時間を
過ごせました

ホント小野さん・わださんありがとうございました

(他にもたくさんの方々に
出産祝いや祝福の言葉をいただき
かなり遅れてしまいましたが
ほんとにありがとうございました
全部紹介できなくてすいません
