2012年02月27日
お花畑
我が家のハウス
三日間、関東の方に
研修に行っていた間に・・・
「ラナンキュラス」

結構咲いてきてました
なかなかここ最近
スカッとした
晴れ間が少なかったせいか
開花が鈍っていたんですが
ようやく咲いてきたみたいです
この時期何かと
ハウスをあける機会が
増えるんですが
2~3日見ない間に
わっと花が咲いている
事って多々あるんです
「少し見ない間に
もう、こんなに大きくなったかー。」
と、離れて暮らす
おじいちゃんが
久しぶりに孫に会ったような
感覚になります
さーてあすは週初め
お花畑の中でがんばります

三日間、関東の方に
研修に行っていた間に・・・
「ラナンキュラス」

結構咲いてきてました

なかなかここ最近
スカッとした
晴れ間が少なかったせいか
開花が鈍っていたんですが
ようやく咲いてきたみたいです

この時期何かと
ハウスをあける機会が
増えるんですが
2~3日見ない間に
わっと花が咲いている
事って多々あるんです

「少し見ない間に
もう、こんなに大きくなったかー。」
と、離れて暮らす
おじいちゃんが
久しぶりに孫に会ったような
感覚になります

さーてあすは週初め
お花畑の中でがんばります

2012年02月12日
お買いもの
今日は休みを利用して
ちょっと足をのばし遠くへ
福岡県の「ゆくはし植物園」さんまで
お買い物に行きました
今日買った品々

マーガレットやローダンセマム、
スカビオサやラミウム、クローバーに
アイビーなどなど・・・
他にも珍しい商品の数々が
並べてありましたよー
とくに今日の珍品

マーガレットのトピアリー仕立て
うちでもおんなじ品種を
作っているにもかかわらず
あまりの感動に
買っちゃいました・・・
さ、この素材を使って
寄せ植え作りたいと思います
昨日、今日はかなりのいい天気だったんで
明日は水かけに追われそうだなー・・・
ちょっと足をのばし遠くへ
福岡県の「ゆくはし植物園」さんまで
お買い物に行きました

今日買った品々


マーガレットやローダンセマム、
スカビオサやラミウム、クローバーに
アイビーなどなど・・・
他にも珍しい商品の数々が
並べてありましたよー

とくに今日の珍品


マーガレットのトピアリー仕立て

うちでもおんなじ品種を
作っているにもかかわらず
あまりの感動に
買っちゃいました・・・
さ、この素材を使って
寄せ植え作りたいと思います
昨日、今日はかなりのいい天気だったんで
明日は水かけに追われそうだなー・・・

2012年02月09日
サバイバル
春の野菜の苗
まだ、葉っぱものではあるんですが・・・
戦闘準備完了!!

これから始まる野菜サバイバル
2月から始まり5月上旬まで
緑一色のハウスを
見つめる日々が始まります・・・
精一杯ため込んだ野菜さんたちを
マシンガンのように出荷します
目指すは春5回転
(かなり無理があるんですが・・・)
野菜と数字と電話が頭の中でぐるぐる
回る日々がせまっています
大変ですがその先には
お客さんが喜んでいる姿があると思うと
やるしかないんです
さーがんばろーっと

まだ、葉っぱものではあるんですが・・・
戦闘準備完了!!

これから始まる野菜サバイバル

2月から始まり5月上旬まで
緑一色のハウスを
見つめる日々が始まります・・・

精一杯ため込んだ野菜さんたちを
マシンガンのように出荷します

目指すは春5回転

(かなり無理があるんですが・・・)
野菜と数字と電話が頭の中でぐるぐる
回る日々がせまっています

大変ですがその先には
お客さんが喜んでいる姿があると思うと
やるしかないんです

さーがんばろーっと

2012年02月04日
ゼラニュームの香り
昨日の冷え込みとは
うってかわって
今日はお日様も顔をのぞかせる
日になっています
こんな時はハウスの中は
ぽかぽか陽気
本日は春本番に向け
つかの間の半オフ日
お日様の光を受け
ちらほら咲いてきました

種から育てたゼラニューム
「リンゴ2000」
ゼラニュームって
香りが強い植物なんですよー
花を作り始めた当初
正直苦手なにおいでした
しかし、最近はこの
「におい」が「香り」に
思えてきて大好きな植物の
ひとつになりました
意外とくせになる
ゼラニュームの香り・・・
ブログでお伝えできないのが残念なんですが
もしこのお花見かけたら
そっと鼻を近づけてみて下さい
ほーんのり香る
春の香り、感じられるかもしれませんよー
(近い将来この香りもパソコンやケータイから
伝えられるようになったら
もっと花の魅力を伝えられると思うんですが・・・)
うってかわって
今日はお日様も顔をのぞかせる
日になっています

こんな時はハウスの中は
ぽかぽか陽気

本日は春本番に向け
つかの間の半オフ日

お日様の光を受け
ちらほら咲いてきました


種から育てたゼラニューム
「リンゴ2000」
ゼラニュームって
香りが強い植物なんですよー

花を作り始めた当初
正直苦手なにおいでした
しかし、最近はこの
「におい」が「香り」に
思えてきて大好きな植物の
ひとつになりました

意外とくせになる
ゼラニュームの香り・・・
ブログでお伝えできないのが残念なんですが
もしこのお花見かけたら
そっと鼻を近づけてみて下さい

ほーんのり香る
春の香り、感じられるかもしれませんよー

(近い将来この香りもパソコンやケータイから
伝えられるようになったら
もっと花の魅力を伝えられると思うんですが・・・)
2012年02月02日
久々の再開!!


ものすごーくブログをさぼっちゃいました・・・
また一から出直そうと思い
ブログ再開いたしまーす

熊本でも今日は雪

そんな中もうすぐ来る
春に向け着々と
「種」をまきました

そう、春の野菜苗です

近年の家庭菜園ブームにより
年々野菜苗の需要が
伸びてきています

その需要にお応えできるよう
せっせと種をまいております

種まき、植物に命を宿す
「最初の一歩」
その「種まき」のような
「最初の一歩」精神を忘れずに
今年は一つバージョンアップした
自分自身になりたいものです

また頑張りまーす
