2010年07月12日
お嫁入り・・・
2週間前ご紹介した
ボールプランターに
植えられたお花たち
今までかわいがってきましたが
いよいよお嫁入り
可愛がってきたので
なんだかちょっぴりさみしい気分・・・

左上から・・・
トレニア・インパチェンス・ペンタス・ポーチュラカ
左下・・・
日々草・メランポジューム・ジニア
みんな満開とまではいきませんが
ちょうどお店で満開になるぐらいの
ベストな状態
嫁入り先はサンコーペット&グリーン
各店で会うことができます
明後日からのチラシにも
お目見えする予定です
ボールプランターたちも
売り場で精一杯輝いてくれると思うので
ながめていただけるだけでも
植物たちみんな喜んでくれると思います
どうぞかわいい植物たちを
よろしくお願いします
ボールプランターに
植えられたお花たち

今までかわいがってきましたが
いよいよお嫁入り

可愛がってきたので
なんだかちょっぴりさみしい気分・・・

左上から・・・
トレニア・インパチェンス・ペンタス・ポーチュラカ
左下・・・
日々草・メランポジューム・ジニア
みんな満開とまではいきませんが
ちょうどお店で満開になるぐらいの
ベストな状態

嫁入り先はサンコーペット&グリーン
各店で会うことができます

明後日からのチラシにも
お目見えする予定です

ボールプランターたちも
売り場で精一杯輝いてくれると思うので
ながめていただけるだけでも
植物たちみんな喜んでくれると思います

どうぞかわいい植物たちを
よろしくお願いします

2010年07月12日
裏メニュー
昨日、一昨日と鹿児島旅行
消防団の方たちと
一泊二日の旅
初日・・・
観光漁船に乗り魚釣り
なんと夜の3時出発
朝方ついて釣りスタート・・・

鹿児島市内や桜島が見渡せる
湾内での釣り
なんとアジやサバなどしょっぱなから
入れ食い状態
びっくりするぐらい釣れて
でもそんな入れ食い状態も
続かず・・・場所変更
するとまたしても
入れ食い状態
尋常じゃないぐらい
いっぱい釣れました
でもー・・・
釣る喜びを忘れるぐらい
アジしか釣れない・・・
あまりにもアジが釣れ過ぎたため
後半はだれちゃいました
そして昼ごはん
鹿児島といったら・・・
もちろん黒豚
黒豚専門店「くろや」さんで

食べることとなり
メニューを見ました
しかし・・・カツ丼がない・・・
メンズばかりだったので
がっつりカツ丼を
食べようと思ってたのに・・・
しかし・・・ダメもとでカツ丼を注文
一瞬困った店員さん
厨房の方と相談されてる様子・・・
そして・・・なんとOK
頼んでみるもんですねー

やはり専門店
いつも見るカツ丼とは違い
なんともリッチ
肉もとってもやわらかくて
初めて食べる最高級の
カツ丼でした
裏メニューというのは
ほんとに存在したのかー
と実感しました
次の日は焼酎蔵に行って
知覧に行きました
特攻隊の方々の
手紙などが展示してあり
生きるという意味を感じさせられました・・・
なかなか行き当たりばったりの
旅だったんですが
なんだかんだ楽しい旅になりました
消防団の方たちと
一泊二日の旅

初日・・・
観光漁船に乗り魚釣り
なんと夜の3時出発

朝方ついて釣りスタート・・・

鹿児島市内や桜島が見渡せる
湾内での釣り
なんとアジやサバなどしょっぱなから
入れ食い状態

びっくりするぐらい釣れて
でもそんな入れ食い状態も
続かず・・・場所変更
するとまたしても
入れ食い状態
尋常じゃないぐらい
いっぱい釣れました

でもー・・・
釣る喜びを忘れるぐらい
アジしか釣れない・・・
あまりにもアジが釣れ過ぎたため
後半はだれちゃいました

そして昼ごはん
鹿児島といったら・・・
もちろん黒豚
黒豚専門店「くろや」さんで

食べることとなり
メニューを見ました
しかし・・・カツ丼がない・・・
メンズばかりだったので
がっつりカツ丼を
食べようと思ってたのに・・・
しかし・・・ダメもとでカツ丼を注文

一瞬困った店員さん
厨房の方と相談されてる様子・・・
そして・・・なんとOK

頼んでみるもんですねー

やはり専門店
いつも見るカツ丼とは違い
なんともリッチ

肉もとってもやわらかくて
初めて食べる最高級の
カツ丼でした

裏メニューというのは
ほんとに存在したのかー
と実感しました

次の日は焼酎蔵に行って
知覧に行きました
特攻隊の方々の
手紙などが展示してあり
生きるという意味を感じさせられました・・・
なかなか行き当たりばったりの
旅だったんですが
なんだかんだ楽しい旅になりました

2010年07月09日
暑い夏
今年で3年目になる
高校野球のバイトで
第92回全国高等学校野球熊本大会の
開会式を明日に控える
藤崎台球場に行ってきました

外野の芝は青々生えそろっており
グランドもきれいに整備されて
暑い夏の舞台になる準備が
整ってきました
毎年涙や感動を呼ぶ夏の大会
今年はどんなドラマが
待ち受けてるのか・・・
暑い夏を迎える球場も
刻一刻とその時を
待ちわびているかのように
静けさに包まれていました

右に見えるのが
今年の夏で見納めになる
スコアボード
来年からは電光掲示板に
なるそうです
左には樹齢千年を超える
圧巻のクスノキ群
歴史を感じさせる
たたずまい
今年もKABで試合模様を
連日生放送されます
そのお手伝いバイトです
毎試合素晴らしい試合ばかりを見れるので
こういった仕事をできるのは
元高校球児の自分としては
願ったり叶ったりです
青春時代を思い出します・・・
明日から甲子園を目指し
精一杯悔いのないように
がんばれ高校球児
ちなみに・・・私の母校
熊本農業は11日の第三試合
相手は翔陽高校
雨が降らなければいいんですが・・・
全力疾走でがんばるのみ
高校野球のバイトで
第92回全国高等学校野球熊本大会の
開会式を明日に控える
藤崎台球場に行ってきました


外野の芝は青々生えそろっており
グランドもきれいに整備されて
暑い夏の舞台になる準備が
整ってきました

毎年涙や感動を呼ぶ夏の大会
今年はどんなドラマが
待ち受けてるのか・・・
暑い夏を迎える球場も
刻一刻とその時を
待ちわびているかのように
静けさに包まれていました


右に見えるのが
今年の夏で見納めになる
スコアボード

来年からは電光掲示板に
なるそうです

左には樹齢千年を超える
圧巻のクスノキ群
歴史を感じさせる
たたずまい

今年もKABで試合模様を
連日生放送されます

そのお手伝いバイトです
毎試合素晴らしい試合ばかりを見れるので
こういった仕事をできるのは
元高校球児の自分としては
願ったり叶ったりです

青春時代を思い出します・・・
明日から甲子園を目指し
精一杯悔いのないように
がんばれ高校球児

ちなみに・・・私の母校
熊本農業は11日の第三試合
相手は翔陽高校
雨が降らなければいいんですが・・・
全力疾走でがんばるのみ

2010年07月07日
夏色
今日も梅雨の中休み
アッツイあっつい真夏の始まり
こんな夏には涼しげな色の花がイイですねー

「プランバーゴ」
涼しげなライトブルーの花色
花木系で暑さにも強く
毎年楽しめる多年草で
霜が降りたら落葉し
地に植えると毎年毎年大きくなって
花が満開になる時期は
とってもきれい
この苗の出荷も今日で終了
この時期にもかかわらず
ぼちぼち評価していただきましたが
まだまだほんとの良さは
お客さんまで伝わってないのかなー
というのが実感できます
お客さんに植物のほんとの良さを伝えるのは
ほんと難しいですねー・・・
一度育ててみるとまた違った魅力を
引き出せる植物はほかにもたくさんあります
この「プランバーゴ」
夏の花におすすめですよー
でも・・・ひとつ欠点は花が咲き終わったらきれいに
とってあげないと汚くなっちゃうことと
花弁は雨に弱く、
花のつぼみが少しべたべたします・・・
花にも一長一短があるんですよねー
でもその欠点を感じさせないぐらい
きれいだと私は思いますよー
アッツイあっつい真夏の始まり

こんな夏には涼しげな色の花がイイですねー


「プランバーゴ」
涼しげなライトブルーの花色
花木系で暑さにも強く
毎年楽しめる多年草で
霜が降りたら落葉し
地に植えると毎年毎年大きくなって
花が満開になる時期は
とってもきれい

この苗の出荷も今日で終了
この時期にもかかわらず
ぼちぼち評価していただきましたが
まだまだほんとの良さは
お客さんまで伝わってないのかなー
というのが実感できます
お客さんに植物のほんとの良さを伝えるのは
ほんと難しいですねー・・・
一度育ててみるとまた違った魅力を
引き出せる植物はほかにもたくさんあります
この「プランバーゴ」
夏の花におすすめですよー

でも・・・ひとつ欠点は花が咲き終わったらきれいに
とってあげないと汚くなっちゃうことと
花弁は雨に弱く、
花のつぼみが少しべたべたします・・・
花にも一長一短があるんですよねー
でもその欠点を感じさせないぐらい
きれいだと私は思いますよー

2010年07月06日
プレミア
今日雨が降らないと
天気予報が言ってたので
朝から殺虫&殺菌剤の散布
この時期は害虫も多いし
雨が続いたりで
病気も入りやすい季節なのです・・・
ところで、今日来年の春に出す
ゼラニュームの「カリエンテ」の苗を注文しようと思い
メーカーさんが来られいろいろ聞きました
カリエンテはアイビーゼラと
ゾナール(一般的に見るゼラニューム)の
掛け合わせた品種で
夏の暑さに強い特徴をもった
今ひそかにブームになってる
ゼラニュームです
この中でも・・・

カリエンテ「レッドファイヤー」
葉っぱは黒々した緑色で
カリエンテシリーズの中でも
とくに目を引く深紅の花弁
最近出始めたおニューな
品種なんです
昨年もとくに人気がありました
しかーし・・・・
今年も注文しようかしたら
苗を作っているおおもとのメーカーが
販売中止
理由を聞けば日本では大ヒットしたが
世界的にはあまり売れなかったそうです・・・
おおもとが販売をやめたので
来年日本に出回る確率はほぼゼロ
写真の「レッドファイヤー」は
家に残っている貴重な最後の一鉢
まさにプレミアものです
去年買った方は超ラッキーと思います
大事に育ててください
こんな感じでいつでも
あると思っていたものも
ふとしたことでなくなってしまうんですねー・・
アー捨てんでとっといてよかった
天気予報が言ってたので
朝から殺虫&殺菌剤の散布
この時期は害虫も多いし
雨が続いたりで
病気も入りやすい季節なのです・・・

ところで、今日来年の春に出す
ゼラニュームの「カリエンテ」の苗を注文しようと思い
メーカーさんが来られいろいろ聞きました
カリエンテはアイビーゼラと
ゾナール(一般的に見るゼラニューム)の
掛け合わせた品種で
夏の暑さに強い特徴をもった
今ひそかにブームになってる
ゼラニュームです

この中でも・・・

カリエンテ「レッドファイヤー」
葉っぱは黒々した緑色で
カリエンテシリーズの中でも
とくに目を引く深紅の花弁
最近出始めたおニューな
品種なんです

昨年もとくに人気がありました

しかーし・・・・
今年も注文しようかしたら
苗を作っているおおもとのメーカーが
販売中止

理由を聞けば日本では大ヒットしたが
世界的にはあまり売れなかったそうです・・・
おおもとが販売をやめたので
来年日本に出回る確率はほぼゼロ
写真の「レッドファイヤー」は
家に残っている貴重な最後の一鉢
まさにプレミアものです
去年買った方は超ラッキーと思います
大事に育ててください

こんな感じでいつでも
あると思っていたものも
ふとしたことでなくなってしまうんですねー・・
アー捨てんでとっといてよかった
