2010年07月06日
プレミア
今日雨が降らないと
天気予報が言ってたので
朝から殺虫&殺菌剤の散布
この時期は害虫も多いし
雨が続いたりで
病気も入りやすい季節なのです・・・
ところで、今日来年の春に出す
ゼラニュームの「カリエンテ」の苗を注文しようと思い
メーカーさんが来られいろいろ聞きました
カリエンテはアイビーゼラと
ゾナール(一般的に見るゼラニューム)の
掛け合わせた品種で
夏の暑さに強い特徴をもった
今ひそかにブームになってる
ゼラニュームです
この中でも・・・

カリエンテ「レッドファイヤー」
葉っぱは黒々した緑色で
カリエンテシリーズの中でも
とくに目を引く深紅の花弁
最近出始めたおニューな
品種なんです
昨年もとくに人気がありました
しかーし・・・・
今年も注文しようかしたら
苗を作っているおおもとのメーカーが
販売中止
理由を聞けば日本では大ヒットしたが
世界的にはあまり売れなかったそうです・・・
おおもとが販売をやめたので
来年日本に出回る確率はほぼゼロ
写真の「レッドファイヤー」は
家に残っている貴重な最後の一鉢
まさにプレミアものです
去年買った方は超ラッキーと思います
大事に育ててください
こんな感じでいつでも
あると思っていたものも
ふとしたことでなくなってしまうんですねー・・
アー捨てんでとっといてよかった
天気予報が言ってたので
朝から殺虫&殺菌剤の散布
この時期は害虫も多いし
雨が続いたりで
病気も入りやすい季節なのです・・・

ところで、今日来年の春に出す
ゼラニュームの「カリエンテ」の苗を注文しようと思い
メーカーさんが来られいろいろ聞きました
カリエンテはアイビーゼラと
ゾナール(一般的に見るゼラニューム)の
掛け合わせた品種で
夏の暑さに強い特徴をもった
今ひそかにブームになってる
ゼラニュームです

この中でも・・・

カリエンテ「レッドファイヤー」
葉っぱは黒々した緑色で
カリエンテシリーズの中でも
とくに目を引く深紅の花弁
最近出始めたおニューな
品種なんです

昨年もとくに人気がありました

しかーし・・・・
今年も注文しようかしたら
苗を作っているおおもとのメーカーが
販売中止

理由を聞けば日本では大ヒットしたが
世界的にはあまり売れなかったそうです・・・
おおもとが販売をやめたので
来年日本に出回る確率はほぼゼロ
写真の「レッドファイヤー」は
家に残っている貴重な最後の一鉢
まさにプレミアものです
去年買った方は超ラッキーと思います
大事に育ててください

こんな感じでいつでも
あると思っていたものも
ふとしたことでなくなってしまうんですねー・・
アー捨てんでとっといてよかった

Posted by とーるくん at 20:59Comments(4)||
お花|
コメント
販売中止とは
痛いですね
日本の夏は
『想定外の暑さということか?』
『夏にゼラニュームはダメです!?』
って
言われたようで
すごく複雑な気分ですね
痛いですね
日本の夏は
『想定外の暑さということか?』
『夏にゼラニュームはダメです!?』
って
言われたようで
すごく複雑な気分ですね
Posted by ごっちゃん
at 2010年07月07日 07:27

ほんと痛いです。
ほかのカリエンテのシリーズは販売されるのですが
この一番の売れ筋「ファイヤー」だけがなくなるのは残念です。
パテントが残ってるので増やしも出来ない状態でまさにレアものです。
ほかのカリエンテのシリーズは販売されるのですが
この一番の売れ筋「ファイヤー」だけがなくなるのは残念です。
パテントが残ってるので増やしも出来ない状態でまさにレアものです。
Posted by とーるくん at 2010年07月07日 08:21
メーカーって海外のメーカーなんですか?
日本で人気が出てもダメなんですね。
新しい品種がどんどん出てきてるみたいで
世界中でガーデニングの人気は
凄いですね。
日本で人気が出てもダメなんですね。
新しい品種がどんどん出てきてるみたいで
世界中でガーデニングの人気は
凄いですね。
Posted by 彩
at 2010年07月07日 18:30

彩さん
大元のメーカーは海外のメーカーで
自分たちが買っているのは
日本の販売代理店みたいなところから買っているんですよー
残念ながら世界からみた
日本の花の需要というのは
世界的に見たらこれっぽちらしいんです・・・・
世界中でガーデニングは
まだまだ根強い人気があるので
その期待を裏切らないように
がんばっていかなきゃいかないです
大元のメーカーは海外のメーカーで
自分たちが買っているのは
日本の販売代理店みたいなところから買っているんですよー
残念ながら世界からみた
日本の花の需要というのは
世界的に見たらこれっぽちらしいんです・・・・
世界中でガーデニングは
まだまだ根強い人気があるので
その期待を裏切らないように
がんばっていかなきゃいかないです
Posted by とーるくん at 2010年07月07日 21:19