2010年08月18日
斑入りゼラニューム
毎日毎日あっつい日が続きます
ハウスの中も日中は高温になり
花たちも元気がありません・・・
そんな中・・・

見事なまでの
緑と黄緑のコントラスト
綺麗に斑が入ったゼラニューム
・・・と言いたいところなんですが
これは暑さによる「高温障害」という
状態になっているゼラニュームなのです
本来は黒々した緑一色の
葉にならないといけないんです
この状態になるとなかなか
水や肥料などの吸収も悪くなり
管理が大変なんです
もともと涼しいのを好む
ゼラニュームを無理して作るから
こうなっちゃうのですが
秋に出荷しようと思うと
どうしても夏を越さないといけないのです
気温が下がってくると
また復活してくるのですが・・・
今何をしていいのか分からず
とりあえず微量要素(微量ではあるが植物に必要な栄養素)
を葉面散布(噴霧器で葉っぱが濡れるぐらいに散布)しています
何か打開策があればいいのですが…
何かあれば教えてください

ハウスの中も日中は高温になり
花たちも元気がありません・・・

そんな中・・・

見事なまでの
緑と黄緑のコントラスト
綺麗に斑が入ったゼラニューム
・・・と言いたいところなんですが
これは暑さによる「高温障害」という
状態になっているゼラニュームなのです
本来は黒々した緑一色の
葉にならないといけないんです
この状態になるとなかなか
水や肥料などの吸収も悪くなり
管理が大変なんです

もともと涼しいのを好む
ゼラニュームを無理して作るから
こうなっちゃうのですが
秋に出荷しようと思うと
どうしても夏を越さないといけないのです

気温が下がってくると
また復活してくるのですが・・・
今何をしていいのか分からず
とりあえず微量要素(微量ではあるが植物に必要な栄養素)
を葉面散布(噴霧器で葉っぱが濡れるぐらいに散布)しています
何か打開策があればいいのですが…
何かあれば教えてください
