2010年07月24日
田植え
先日4Hクラブの活動で
地元の不知火小学校
5年生の体験学習でおこなわれている
田植えの授業の手伝いをしました

いつも自分たちの米作りは
土地を耕すところから
田植えして稲刈りまで
ほぼ100%の農家さんが
機械でしています
しかし、機械がないころは
牛を引いて田んぼを耕し
人の手で一本一本植えていて
稲刈りもかまを使い
ひと株ひと株刈っていました
その米作りの大変さや
収穫の喜びを勉強するため
自分たちの手で
一本一本田植えをしました
初めて田んぼに入る子も多くて
ぬるぬるするーや、
虫がいるーなどわいわい言いながらも
なんともいえない感触に
みんなはしゃいでました
いざ田植えが始まると
黙々と植えはじめ
あっという間に終わりました
自分たちが小学生のころの
田植え学習というと
みんなつこかしたり
泥をかけたりとふざけあっていたのですが・・・
最近の小学生はまじめで
キチンということを守り
「自分たちのころよりずーっと大人だなー」
と感じてしまいました・・・

少し列が曲がったけど
上出来の仕上がりで
またまた感心しました
田植えが終わり
学級員の生徒が感想をいい
「昔の農家の人はこんなに大変な
仕事を少ない人数でされていて
すごいなーと思いました」や
「早く収穫して食べるのが楽しみです」
などいろいろな感想をきいて
子どもたちにも食べ物を
作るという大変さや
農業の仕事というのが
少しは伝わったのかなー
後は10月の稲刈りにも
お手伝いに行きます
子どもたちの喜ぶ顔が
目に浮かびます
暑くて大変だったけど
若い元気をもらった一日でした
地元の不知火小学校
5年生の体験学習でおこなわれている
田植えの授業の手伝いをしました


いつも自分たちの米作りは
土地を耕すところから
田植えして稲刈りまで
ほぼ100%の農家さんが
機械でしています
しかし、機械がないころは
牛を引いて田んぼを耕し
人の手で一本一本植えていて
稲刈りもかまを使い
ひと株ひと株刈っていました

その米作りの大変さや
収穫の喜びを勉強するため
自分たちの手で
一本一本田植えをしました

初めて田んぼに入る子も多くて
ぬるぬるするーや、
虫がいるーなどわいわい言いながらも
なんともいえない感触に
みんなはしゃいでました

いざ田植えが始まると
黙々と植えはじめ
あっという間に終わりました

自分たちが小学生のころの
田植え学習というと
みんなつこかしたり
泥をかけたりとふざけあっていたのですが・・・
最近の小学生はまじめで
キチンということを守り
「自分たちのころよりずーっと大人だなー」
と感じてしまいました・・・


少し列が曲がったけど
上出来の仕上がりで
またまた感心しました

田植えが終わり
学級員の生徒が感想をいい
「昔の農家の人はこんなに大変な
仕事を少ない人数でされていて
すごいなーと思いました」や
「早く収穫して食べるのが楽しみです」
などいろいろな感想をきいて
子どもたちにも食べ物を
作るという大変さや
農業の仕事というのが
少しは伝わったのかなー

後は10月の稲刈りにも
お手伝いに行きます
子どもたちの喜ぶ顔が
目に浮かびます

暑くて大変だったけど
若い元気をもらった一日でした

2010年07月12日
裏メニュー
昨日、一昨日と鹿児島旅行
消防団の方たちと
一泊二日の旅
初日・・・
観光漁船に乗り魚釣り
なんと夜の3時出発
朝方ついて釣りスタート・・・

鹿児島市内や桜島が見渡せる
湾内での釣り
なんとアジやサバなどしょっぱなから
入れ食い状態
びっくりするぐらい釣れて
でもそんな入れ食い状態も
続かず・・・場所変更
するとまたしても
入れ食い状態
尋常じゃないぐらい
いっぱい釣れました
でもー・・・
釣る喜びを忘れるぐらい
アジしか釣れない・・・
あまりにもアジが釣れ過ぎたため
後半はだれちゃいました
そして昼ごはん
鹿児島といったら・・・
もちろん黒豚
黒豚専門店「くろや」さんで

食べることとなり
メニューを見ました
しかし・・・カツ丼がない・・・
メンズばかりだったので
がっつりカツ丼を
食べようと思ってたのに・・・
しかし・・・ダメもとでカツ丼を注文
一瞬困った店員さん
厨房の方と相談されてる様子・・・
そして・・・なんとOK
頼んでみるもんですねー

やはり専門店
いつも見るカツ丼とは違い
なんともリッチ
肉もとってもやわらかくて
初めて食べる最高級の
カツ丼でした
裏メニューというのは
ほんとに存在したのかー
と実感しました
次の日は焼酎蔵に行って
知覧に行きました
特攻隊の方々の
手紙などが展示してあり
生きるという意味を感じさせられました・・・
なかなか行き当たりばったりの
旅だったんですが
なんだかんだ楽しい旅になりました
消防団の方たちと
一泊二日の旅

初日・・・
観光漁船に乗り魚釣り
なんと夜の3時出発

朝方ついて釣りスタート・・・

鹿児島市内や桜島が見渡せる
湾内での釣り
なんとアジやサバなどしょっぱなから
入れ食い状態

びっくりするぐらい釣れて
でもそんな入れ食い状態も
続かず・・・場所変更
するとまたしても
入れ食い状態
尋常じゃないぐらい
いっぱい釣れました

でもー・・・
釣る喜びを忘れるぐらい
アジしか釣れない・・・
あまりにもアジが釣れ過ぎたため
後半はだれちゃいました

そして昼ごはん
鹿児島といったら・・・
もちろん黒豚
黒豚専門店「くろや」さんで

食べることとなり
メニューを見ました
しかし・・・カツ丼がない・・・
メンズばかりだったので
がっつりカツ丼を
食べようと思ってたのに・・・
しかし・・・ダメもとでカツ丼を注文

一瞬困った店員さん
厨房の方と相談されてる様子・・・
そして・・・なんとOK

頼んでみるもんですねー

やはり専門店
いつも見るカツ丼とは違い
なんともリッチ

肉もとってもやわらかくて
初めて食べる最高級の
カツ丼でした

裏メニューというのは
ほんとに存在したのかー
と実感しました

次の日は焼酎蔵に行って
知覧に行きました
特攻隊の方々の
手紙などが展示してあり
生きるという意味を感じさせられました・・・
なかなか行き当たりばったりの
旅だったんですが
なんだかんだ楽しい旅になりました

2010年07月05日
晴れ間
雨続きの毎日・・・
天気もどんよりしてると
気持ちも落ちてくる・・・
最近休みの日もそわそわして
なんだか仕事ノイローゼにも
なってくる・・・
こんな日が続くと
長ーいトンネルに入った気がして
いつになっても抜け出せないような
気がしてしまう・・・
でも今日の晴れ間は
なんだか自分に
元気を与えてくれるような気がして
花たちも晴れを
思い出したかのように
水を吸って
土も乾いて
そんなお花たちを見てると
なんだか元気を取り戻してくる
悩んでるひまがあったら
とことん動けばいい!!
失敗してあたりまえ
毎日イイ事ばかりじゃ
人生面白くないし
これを乗り越えれば
また一歩成長できる
そう思えたら
なんか自分が小さかったなー
って思えてきて
自分はまだまだだなー
って実感できました
日頃自分はまだまだって気持ちで
やってる気でいても
知らない間に
自分で自分を勝手に正解に
してしまっている
自信は持たないといけないけど
たまには自分を客観的に
見ることも大事
それができるようなった時
やっと半人前なのかなーと
思った今日でした

これは伸びたクローバーを
バッサリ切って
それでもおてんとサンに
向かって新しい葉っぱを
伸ばしてきました
なんだか神秘的
この葉っぱのように
まっすぐのびていけたらいいなー
なんだかネガティブな記事になってしまって
すいませんでした
天気もどんよりしてると
気持ちも落ちてくる・・・
最近休みの日もそわそわして
なんだか仕事ノイローゼにも
なってくる・・・
こんな日が続くと
長ーいトンネルに入った気がして
いつになっても抜け出せないような
気がしてしまう・・・
でも今日の晴れ間は
なんだか自分に
元気を与えてくれるような気がして
花たちも晴れを
思い出したかのように
水を吸って
土も乾いて
そんなお花たちを見てると
なんだか元気を取り戻してくる
悩んでるひまがあったら
とことん動けばいい!!
失敗してあたりまえ
毎日イイ事ばかりじゃ
人生面白くないし
これを乗り越えれば
また一歩成長できる
そう思えたら
なんか自分が小さかったなー
って思えてきて
自分はまだまだだなー
って実感できました
日頃自分はまだまだって気持ちで
やってる気でいても
知らない間に
自分で自分を勝手に正解に
してしまっている
自信は持たないといけないけど
たまには自分を客観的に
見ることも大事
それができるようなった時
やっと半人前なのかなーと
思った今日でした

これは伸びたクローバーを
バッサリ切って
それでもおてんとサンに
向かって新しい葉っぱを
伸ばしてきました
なんだか神秘的
この葉っぱのように
まっすぐのびていけたらいいなー
なんだかネガティブな記事になってしまって
すいませんでした

2010年07月04日
ついに・・・
うちにもついにきましたー
「食べるラー油」

今何かと話題の食べるラー油
一度食べてみたいと
思いながらなかなか
食べる機会がなくて
いまになってしまいました
ふたを開けて
ご飯にのせて
いざ食べました・・・
んっ!?
いまいち味がない・・・
っと思いきや後から
ピリッとして
肉みその風味?みたいな味?
って感じですかねー
でもくせになる!!
今まで食べたことがない味で
明太子、イカの塩辛に次ぐ
ご飯の友になりうる
才能を持った逸材と
感じた瞬間でした

「食べるラー油」

今何かと話題の食べるラー油
一度食べてみたいと
思いながらなかなか
食べる機会がなくて

いまになってしまいました

ふたを開けて
ご飯にのせて
いざ食べました・・・
んっ!?
いまいち味がない・・・
っと思いきや後から
ピリッとして
肉みその風味?みたいな味?
って感じですかねー
でもくせになる!!
今まで食べたことがない味で
明太子、イカの塩辛に次ぐ
ご飯の友になりうる
才能を持った逸材と
感じた瞬間でした

2010年07月02日
すい〜つ
昨日はひっさびさのおやすみ
天気もバッチし晴れましたー
しかーし自分たちのパートナーは植物
生き物なんで休みでもやっぱり見離せないんです
午前中に害虫や病気の予防に薬散をして
それから花の配達
昼過ぎからようやく休日モード
おてもやんブログでもおなじみの「創作スイーツ彩」さんに
夕方からいきましたー☆
RKKテレビの夕方いちばんや
週間山崎くんなどでもご紹介された「和」と「洋」をくみあわせた
スイーツをつくってらっしゃる今年4月オープンされたお店です
青梅レアチーズケーキと抹茶ロールケーキやクッキーなどを
買いましたよー

抹茶ロールは甘さ控えめの
大人の味
青梅レアチーズはさっぱりした
青梅ソースがかかっていて
レアチーズケーキとベストマッチ
もー初めて食べた味ばかり
昨日行ったとき売り切れていた
コーヒーロールを今度食べにいかなんです
また行きたいとおもうお店です
おすすめですよー

天気もバッチし晴れましたー

しかーし自分たちのパートナーは植物

生き物なんで休みでもやっぱり見離せないんです
午前中に害虫や病気の予防に薬散をして
それから花の配達

昼過ぎからようやく休日モード
おてもやんブログでもおなじみの「創作スイーツ彩」さんに
夕方からいきましたー☆
RKKテレビの夕方いちばんや
週間山崎くんなどでもご紹介された「和」と「洋」をくみあわせた
スイーツをつくってらっしゃる今年4月オープンされたお店です

青梅レアチーズケーキと抹茶ロールケーキやクッキーなどを
買いましたよー


抹茶ロールは甘さ控えめの
大人の味

青梅レアチーズはさっぱりした
青梅ソースがかかっていて
レアチーズケーキとベストマッチ

もー初めて食べた味ばかり
昨日行ったとき売り切れていた
コーヒーロールを今度食べにいかなんです

また行きたいとおもうお店です
おすすめですよー
